現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【スバリストが選ぶ】歴代最強のスバル「WRX」はこれだ!

ここから本文です

【スバリストが選ぶ】歴代最強のスバル「WRX」はこれだ!

掲載 更新
【スバリストが選ぶ】歴代最強のスバル「WRX」はこれだ!

スバリストたちが最強として挙げることの多い5台をセレクト

歴代最強のWRXはどれか? スバリストなら三日三晩かけて激論してもなお結論が出せない、人によって意見が大きくわかれる大テーマである。

【スバリストが選ぶライバル】歴代最強の三菱ランサーエボリューションはこれだ!

たとえばニュルブルクリンクを走らせればS207が最強で揺るぎない一方、ミニサーキットや氷上コースなどの速度域が低いステージでは、歴代最軽量の初代GC8型がいまだに最新モデルよりも速かったりするので話は難しい。

ここでは、おそらくこのうちのいずれかを最強と推す意見が多数派であると思われるモデルをベスト5として挙げてみた。

第5位:初代WRX Type RA STi Ver.III

まず5位には初代GC8型から「Ver.III」のType RAを選出した。普通に考えるとGC8の最強モデルは22Bを第一に挙げたくなるところだが、WRカーのワークスレプリカとして誕生した22Bは同時にプレミアムカー色が強く、乗ってみると意外と普通。22Bは「もっとも偉大なWRX」ではあるが最強となると少し違うとの判断から選考外とした。Ver.IIIはエンジンがマスター4に変わって280馬力に到達したアプライドD型で、新井敏弘選手をして「出力特性がピーキーで扱いにくい反面、乗りこなした時の戦闘力は最強」と言わしめ、全日本ラリーでチャンピオンを獲得。歴代WRXで唯一の2ドアクーペの派生モデルも追加されるなど、最強のGC8として称えたい。

第4位:S202 STi Version

2代目GDB型は衝突安全性の向上と引き換えに車重が激増し、競技車両RAでも実戦における戦闘力が低下するという大問題に直面した。これに深刻な危機感を抱いた当時の開発陣はアプライドB型で早くも大改良を実施。

ルーフパネルやトランクリッド、各ガラスの薄板化などで90kgもの軽量化を実現。さらに車高ダウンやサスペンションジオメトリーの変更など、2年目とは思えない大改良を施したスペックCを導入した。

これをベースにチタンマフラーや超軽量ブレーキローターなどで、さらにバネ下やシャシー下部の重量を軽減し、320馬力の高性能エンジンを搭載したのがS202だ。パワーウェイトレシオはいまだ歴代WRX最強の4.15kg/PSを誇っている。

トップ3は戦闘力の高いモデル揃い!

第3位:2代目WRX STI spec C TYPE RA-R

2代目GD系WRXの最終型に設定された限定車。GDBは重量増とともに駆動系のハイテク化が進んだ宿敵ランエボとの勝負に苦戦するという大問題に直面したり、フロントマスクが不評で2度もフェイスリフトを実施するなど苦難続き。その鬱憤を晴らすかのように、最後になってトンでもない入魂モデルを送り出した。ブレーキにはWRX初のブレンボ製専用モノブロック対向6ポッドキャリパーや18インチ32mm厚の2ピースグループドディスクローターで武装。操縦性は実戦での戦闘力を重視した玄人向けのセッティングで、乗りこなすにはテールスライドコントロールのスキルが求められたなど、「危険な香りが漂う最後のWRX」とも言われる。

第2位:R205

S203以降のSTIコンプリートカーはプレミアム路線を強め、3代目GRB/GVB型のSTI車は「甘美な乗り味」をさらに徹底追及。その一方で、WRCからの撤退や宿敵ランエボが進化を止めたこともあり、戦闘力の向上は頭打ちとなってしまった感が否めないが、R205には「本気でニュルの頂点を目指す」レースマシンのオーラが漂う。暖気前では車検に通らない可能性が高いとされるほど勇ましい爆音サウンドは実に戦闘的であった。乗り味面でのプレミアム感ではS207以上であり、カーボンルーフを採用したことなどが再評価されるS206や、GVB最終型に設定されたWRX STI tS TYPE RAも悩ましい名車ながら、R205はラリーで勝つために採用したハッチバックボディ最強のWRXとして称えたい。

第1位:S207 NBR CHALLENGE PACKAGE

カーナビと諸経費込みで700万円にも達する価格や、スバル車史上初の抽選販売で即時完売したなど、未来永劫にわたって語り継がれるであろう伝説の数々を残した。ニュルブルクリンク24時間レースの優勝記念モデルということで、競技向け車両として生み出されたわけではないが、その乗り味は極めて戦闘的。いかにもレーシングカー的なソリッド感に満ちている。何気ない日常の中でもニュル優勝マシンのナンバー付き車であることを実感しながら悦に浸れるのは、高倍率の抽選に当選したオーナーの特権だ。発売されて1年以上過ぎてもなお、新車販売価格以上の高値で流通していることも含め、2017年1月現在での歴代WRX STI最強とさせていただく。

こんな記事も読まれています

「普通のクルマなのに」…なぜ洗車機NG? ミニバンは注意!? 車名名指しでNGも! “洗えないクルマ”の条件ってなに?
「普通のクルマなのに」…なぜ洗車機NG? ミニバンは注意!? 車名名指しでNGも! “洗えないクルマ”の条件ってなに?
くるまのニュース
自動車ディーラーこそ、過疎地域での「カーシェア事業」を主体的に行うべきではないか?
自動車ディーラーこそ、過疎地域での「カーシェア事業」を主体的に行うべきではないか?
Merkmal
【インタビュー】Moto2小椋藍選手、カタルーニャGPの優勝に「安堵」の意味。長年コンビを組むクルーチーフが語る「小椋藍の強さ」とは
【インタビュー】Moto2小椋藍選手、カタルーニャGPの優勝に「安堵」の意味。長年コンビを組むクルーチーフが語る「小椋藍の強さ」とは
バイクのニュース
できればお世話になりたくない……けど頼りになる! クルマの油脂類に引火した際に登場する「化学消防車」がスゴイ
できればお世話になりたくない……けど頼りになる! クルマの油脂類に引火した際に登場する「化学消防車」がスゴイ
WEB CARTOP
【BMW】BMW Motorrad から2024梅雨対策アイテムが登場!
【BMW】BMW Motorrad から2024梅雨対策アイテムが登場!
バイクブロス
ル・マン24時間に向け、ハイパーカーのBoPが発表。ぶっつけ本番で“2段階”性能調整を導入へ/WEC
ル・マン24時間に向け、ハイパーカーのBoPが発表。ぶっつけ本番で“2段階”性能調整を導入へ/WEC
AUTOSPORT web
フィアット ドブロにお買い得な限定モデル「アドバンス&マシキ アドバンスト エディション」を発売
フィアット ドブロにお買い得な限定モデル「アドバンス&マシキ アドバンスト エディション」を発売
Auto Prove
トヨタ「“SUV”バン」登場! もはや懐かしい「旧車顔」! 車高アゲ&オシャ内装がカッコイイ「“プレイ”ボックス」公開
トヨタ「“SUV”バン」登場! もはや懐かしい「旧車顔」! 車高アゲ&オシャ内装がカッコイイ「“プレイ”ボックス」公開
くるまのニュース
一体なにを基準にすればいい? バイクの消耗品の交換時期とは
一体なにを基準にすればいい? バイクの消耗品の交換時期とは
バイクのニュース
スズキ GSX-R シリーズ用「メインハーネス」が m-tech から発売!
スズキ GSX-R シリーズ用「メインハーネス」が m-tech から発売!
バイクブロス
VW ゴルフR 改良新型、プロトタイプの映像を公開…ハッチバックとワゴンを設定へ
VW ゴルフR 改良新型、プロトタイプの映像を公開…ハッチバックとワゴンを設定へ
レスポンス
[15秒でわかる]BMW『3シリーズ』改良新型…ユーザーの選択肢が広がった
[15秒でわかる]BMW『3シリーズ』改良新型…ユーザーの選択肢が広がった
レスポンス
「ドライブめちゃ楽しくて最高!」 だけど“利便性”もバッチリ! 走りも快適さも妥協なしの「最強国産スポーツセダン」3選
「ドライブめちゃ楽しくて最高!」 だけど“利便性”もバッチリ! 走りも快適さも妥協なしの「最強国産スポーツセダン」3選
くるまのニュース
3リッターっていわれても2996cc! 軽は660ccとかいいつつ658cc! なぜクルマのエンジン排気量は中途半端な数字なのか?
3リッターっていわれても2996cc! 軽は660ccとかいいつつ658cc! なぜクルマのエンジン排気量は中途半端な数字なのか?
WEB CARTOP
日産新型「スカイラインNISMO」登場! 歴代最強だった「400R」より“約200万円高”!? プラスαの価値はどこにある?
日産新型「スカイラインNISMO」登場! 歴代最強だった「400R」より“約200万円高”!? プラスαの価値はどこにある?
くるまのニュース
アコスタ、イタリアGPは「中から見ても外側から見ても退屈なレース」トップ集団とのギャップには不満も
アコスタ、イタリアGPは「中から見ても外側から見ても退屈なレース」トップ集団とのギャップには不満も
motorsport.com 日本版
今季限りでアルピーヌF1離脱のオコン、その後任は? 有力候補の3人をピックアップ
今季限りでアルピーヌF1離脱のオコン、その後任は? 有力候補の3人をピックアップ
motorsport.com 日本版
BMWの新聖地「FREUDE by BMW」が東京・麻布台ヒルズにオープン! 人生に、駆けぬける歓びを。
BMWの新聖地「FREUDE by BMW」が東京・麻布台ヒルズにオープン! 人生に、駆けぬける歓びを。
くるくら

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

452.1485.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

84.01180.0万円

中古車を検索
WRX STIの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

452.1485.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

84.01180.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村